
同人誌即売会で便利な会計アプリ!「即売レジ」の使い方を5ステップで紹介
出典: https://www.pakutaso.com/20140318065post-3908.html
同人誌即売会に参加している人で、「会計に時間がかかってしまう」、「会計の負担を減らしたい」など思っている人は少なくないと思います。
そこで今回は、会計作業をスムーズに行える会計アプリの「即売レジ」の機能や使い方を5つのステップで紹介していきますね。
即売レジがおすすめな理由
まず初めに、今回紹介する「即売レジ」をおすすめする理由を挙げていきますね。
①操作が非常に簡単になっていて、会計作業がスムーズに行える。
②商品に新刊・委託・18禁マークの付与が出来、在庫数及び完売の表示もできる。
③簡単にお品書きの作成が可能。
④販売記録をCSVファイルで保存される。
以上が筆者触ってみて感じた「即売レジ」のおすすめするポイントになります。
即売レジの使い方①アプリの設定
アプリを開くと、上の画像のような画面が出ます。
画像の右上のマークをタップすると、アプリの設定が出来るようになります。
設定画面を開くと、画像のような画面が出てくるので、自分に合った設定をしていきます。
金額入力方式は「電卓ボタン」と「金額ボタン」が選択できますので、使いやすい入力方式にしておきましょう。
その他にも、販売画面ヘッダーやアイテム表示形式など、販売する際に表示される表記の設定が出来るので、どのような表記が良いか確認しておくと良いですね。
即売レジの使い方②作品の登録
続いて、販売する作品の登録を行っていきましょう。
トップ画面に戻り、アイテム管理をタップします。
すると次の画面が出てくるので、画像の通りタップする事で作品の登録が可能になります。
グレーのアイコンをタップすると任意で画像やタイトルなどの入力画面が出てきます。
ここで、価格や商品の種類(新作・委託・18禁)、在庫数を入力することによって商品の設定が出来ます。
ここで登録する画像などは、実際に印刷した本などを撮影したものなどを使用すると良いですね!
即売レジの使い方③作品の販売
トップページの販売開始画面をタップする事で、会計アプリとしての機能が発揮されます。
作品の登録作業で登録した作品のアイコンが表示されるようになっており、それらをタップすると、各作品の金額が加算されていきます。(上の画像では商品すべてタップしている。)
ちなみに、同じ商品を複数買う場合は、アイコンを複数タップする事で対応可能。
購入する作品が決まったら、右下の会計をタップすると次の会計画面に切り替わります。
会計画面では、お預かり金額を入力するとお釣り金額が表示されるようになっています。
※画像の金額入力方式は金額ボタン。
会計作業が終了した時は、右下の完了をタップする事でアプリでの会計作業は終了になります。
即売レジの使い方④お品書きの作成
関連するまとめ

コスプレイヤーと恋愛が出来るゲーム!?「コスプリ」とはなんだ!
恋愛シュミレーションゲームといえば、キャラクターと恋愛を楽しむゲームですよね! 最近は、アイドルと恋愛が出…
niji / 614 view

主人公は小説家!人々と本を救うヒーロー「仮面ライダーセイバー」のあらすじを紹介
子どもたちはもちろん、大人も夢中になる「仮面ライダー」。 昨年から放送している「仮面ライダーゼロワン」は、…
黒川あさひ / 245 view

アニメ化も期待できる!?2020年小説家になろうで人気な作品3選!
誰でも小説家になれるサイト「小説家になろう」 通称「なろう」と呼ばれて親しまれていますね。 実はこのなろ…
niji / 1810 view

【次世代声優】2020年大注目間違いなし!若手人気声優6名
「声優」は声の仕事ですが、現代は声優本人がライトアップされるのが当たり前です。 そんな人気声優に憧れて、声…
niji / 12513 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング